敬老の日は、
おとしよりの日とも呼ばれ、
お年寄りの方に感謝を示す日です。
敬老の日2014年度はいつなのかというと
9月15日の月曜日です。
では、敬老の日には
どれぐらいの人がプレゼントをあげて、
どれぐらいの人が挙げていないのかについてです。
敬老の日のアンケート【日本生命保険相互会社による調査】
日本生命保険総合会社による調査ですが、
敬老の日にプレゼントを贈ると答えた人が、
11202人中の88.7%にも及ぶのだそうです。
人数で言うと9936人/11202人中というコトになります。
結構な人があがているんですね。
上げている人は全体の8割超えないぐらいかと思っていましたが、
これは、上げていないほうが
普通ではないと言えるレベルかもしれません。
えーあげるのか~予算がな~という人に朗報です
続いて、予算の話ですが、
皆さんの予算はこんな感じ。
プレゼントする側の考える予算
3000円未満-29.2%
3000円以上5000円未満-35.6%【最多☆】
5000円以上1万円未満-25.8%
プレゼントされる側(お年寄りが希望する)の考える予算
3000円未満-31.5%【最多☆】
3000円以上5000円未満-26.8%
5000円以上1万円未満-24%
つまり、もらう側は
そこまで予算を気にしていない人のほうが多いというコトですね。
なので、特に上げる予定無かったんだけどな~
なんて考えている人も低予算でも
大変喜んでもらえると思いますよ!
大好きなおばあちゃんへ!なんて孫の手紙と共に
プレゼントすれば
おばあちゃんおじいちゃんの
もっともっといい笑顔が見られるかもしれませんね。