モンスター新人社員なるものがあるらしい
モンスターペアレント、モンスタークレイマー
などなど世の中いろんなモンスターがいるわけで、
総じて彼らは自らをモンスターであることを認めていないわけです。
このサイトでは紹介してきました。
そんななか
モンスター新人社員が現れた!!
というコトで、モンスター新人社員についていろいろ書いていく。
モンスター新人社員とは
彼らにはこんな特徴があります。
飲み会には絶対に行かない
彼らの言い分
→『だって面倒くさいもん、会社の付き合い?プライベート第一!』
出世欲がないダケな気もする。
メモなんて写メっしょ!
彼らの言い分
→『だって写真撮ったほうが早いじゃない。』
これはちょっとだけ賛成。
基本的には会社側がマニュアルを早期に作っておけば
システム化できるわけですし。
もちろんメモ取るべきところもあるわけだから、
モジュール化が遅れているところは会社が悪い。
でも、全部写メ取ろうとする新入社員は
多分仕事覚えません(笑
叱られるの嫌いです、お前何さまよ
彼らの言い分
→『なんで怒るの?怒らなくてもいいじゃない。怒らなくてもわかるんだよ、つうか貴様の説明が下手なんや。え、全部おれが悪いの?』
小学校で、生徒を怒ったりすると、
「小林くんもやったもん!うえええええん」現象
と同じですね。悪いの俺だけちゃうやろ現象です。
でも、お前は悪いだろ現象も起きています。
とはいうものの、教育に関しては、
部下がわかっていなかった場合、
基本的には上司の教え方が悪い、というのが定説ですので、
あれ?僕はもしかたら部下に怒ってばっかりだ・・・
そうおもったら、モンスター新人社員じゃなくて
モンスター上司化している可能性があるので要注意
『おい上司、なめとんかハゲ』かみつきます
彼らの言い分
→「だって上司に意見できる俺カッコいいっしょ?そこんとこよろしく」
上下関係はありますが、文句は言います。
いやなことはやりません。
基本的にいやなことは嫌だし、
やりたいことはやります。
モンスター新人社員とは、ここまでをまとめてみる
怒られるのも嫌だし、
やりたいことだけやるし、
ちゃんと給料ももらうけど、
言いたいことは言わせてもらうよ(キリ
こんな感じです。
モンスター新人社員のせいで・・・ゆとりと呼ばれます
「これだからゆとりは」
こういう決まり文句が一時期ありました。
おそらく復活します。もう仕方がないです(笑
モンスター新人社員は
今までの無気力な若者に、
「半沢直樹」みたいな精神を入れてみた結果
かもしれない、というか私はそう思っています。
みんな勧善懲悪大好き、格好良かったですもんね。
いつ気づくのか、出世しない人は半沢直樹になれません。
新入社員のゆとりエピソードもあわせてどうぞ